サンタンジェロ城 (Castel Sant’Angelo)、イタリア
イタリアの首都ローマにある城塞。2世紀、ローマ皇帝・ハドリアヌスの霊廟として建造されたのがはじまりで、以降ローマ歴代皇帝の霊廟として使用されました。
イタリア語で「聖天使城」を意味する「サンタジェロ」は、かつてローマを襲った伝染病ペストを食い止めるため祈りを捧げていた教皇グレゴリウス1世が城の頂に大天使ミカエルの姿を目にしたという伝説に由来します。
スワローズ・ネスト (Swallow’s Nest)、ウクライナ
「ツバメの巣」と呼ばれるウクライナ南部・ヤルタにある城。およそ40mの断崖絶壁に建てられた小さな城で、真下には美しい黒海が広がっています。もともとこの地には、 “Castle of Love (愛の城)”と呼ばれるロシア将校の別荘があり、ドイツ貴族によってゴシック調の城に改築されました。
デ・ハール城 (Kasteel de Haar)、オランダ
オランダ中部・ユトレヒト郊外にある城館。13世紀頃に建造されましたが、絶え間ない戦争や嵐などによって破壊され、一時は廃墟同然の状態となりました。19世紀に入ってからこの城を相続したファン・ザイレン家の男爵が、オランダの建築家ピエール・カイパース氏(Pierre Cuypers)に依頼したことで、復元・再建されました。
広大な庭園や城内は一般公開されており、豪華絢爛な装飾や美術品のコレクションを目にすることができます。
WEBSITE:https://www.kasteeldehaar.nl/en/
セゴビアのアルカサル (Alcazar of Segovia)、スペイン
スペイン・カスティーリャ‐レオン州にある古城。11世紀頃軍事目的で築かれた建物で、19世紀に起こった火災をきっかけに現在の美しい姿に改築されました。
「セゴビア旧市街とローマ水道橋」の構成資産として世界遺産に登録されており、ディズニー映画「白雪姫」の城のモデルになったことでも有名です。現在は博物館として一般公開されており、城内を見学することができます。
フルボカー城 (Hluboká Castle)、チェコ
南ボヘミア州フルボカーナトブルタボウにあるチェコで最も美しいと言われている城。13世紀半ばに建造された建物で、19世紀にイギリス風のネオ・ゴシック様式に改築されました。
周囲はイギリス式の庭園に囲まれており、年間を通じて自由に散策することができます。建物内部はガイドツアーでのみ見学が可能で、美しい美術品や装飾が施された室内を見ることができます。
フレデリクスボー城 (Frederiksborg Slot)、デンマーク
コペンハーゲンの北西部ヒレロズの郊外にある古城。もともと貴族の館だったのがはじまりで、16世紀当時のデンマーク王フレデリクス2世が買い取り、王位を継承したクリスチャン4世がルネサンス様式に改築して現在の姿になりました。
現在は国立歴史博物館として一般公開されており、謁見の間や教会、大広間など建物内部が見学できるほか、貴重な装飾品、肖像画、絵画、調度品などの展示品を鑑賞できます。
ノイシュヴァンシュタイン城 (Schloss Neuschwanstein)、ドイツ
ドイツ南部・バイエルン州にある城。19世紀バイエルン王ルートヴィヒ2世の命により建造された建物で、アメリカのカリフォルニア ディズニーランドにある”眠れる森の美女”の城のモデルになったことでも有名です。
周囲の雄大な自然と調和するように佇むその姿は大変美しく、季節によって異なる景観を楽しめます。建物内部はバロックやゴシック、ルネサンスなど多種多様な建築様式が取り入れられており、豪華な装飾が施されています。
ユッセ城 (Château de Ussé)、フランス
フランス中部・レニユッセにある古城。もともとは11世紀にと要塞として建てられた建物でしたが、度重なる増改築を経て、17世紀頃に現在の姿になりました。
城内はゴシックやルネサンス、古典様式といったさまざまな建築様式が混在しており、長年の歴史とともに変化を遂げてきたその軌跡を目にすることができます。
世界的有名な童話「眠れる森の美女」の舞台のモデルになった城としても有名で、建物内には物語のシーンを再現した模型やろう人形が展示されています。
オーイドンク城 (Schloss Ooidonk)、ベルギー
ベルギー・ダインゼにある古城。玉ねぎ形の丸い塔が特徴のひとつで、その外観の美しさから「レイエ川の真珠」と讃えられています。現在はベルギーの伯爵一家が住まいとして所有していますが、一部のプライベートエリアを除き、建物内部は一般公開されています。
城内には、現役で使用されている12室の宴会場やチャペルやサロン、ゲストルームなどがあり、代々の城主により集められた家具や絵画が飾られた豪華絢爛な室内を目にすることができます。
ペレシュ城 (Peleș Castle)、ルーマニア
ルーマニア中央部・シナイアにある古城。19世紀、当時のルーマニア国王・カロル1世の命により王室の夏の離宮として建造された建物です。周辺の大自然に溶け込むように小高い丘に佇む風景は美しく、ペレシュ城は「ルーマニアで最も壮麗な城」ともいわれています。
現在は博物館として建物内部が公開されており、かつてルーマニア国王カロル1世が収集した絵画や彫刻、宝飾品などのコレクションを鑑賞することができます。
RECOMMENDED POST
Beautiful Cities in Japan – 日本の美しい都市 –
札幌市 (Sapporo)、北海道 北海道最大の都市。地名は、アイヌ語の「サッポロペッ」(乾いた大きな川)に由来します。(諸説あり)京都などを模して整備された計画都市で、碁盤目状の街並みが広がっていま…
Local Desserts in Italy – イタリアの郷土菓子 –
アマレッティ (Amaretti) イタリアの伝統菓子の一つ。アーモンドを粉にしてメレンゲを加えて焼き上げたもので、マカロンの原型ともいわれています。名称はイタリア語の “amaro(苦い)”に由来し…
Unique Coffee Drinks in Spain ‐ スペインのコーヒー ‐
バラキート (Barraquito) スペイン・カナリア諸島で親しまれているリキュール入りのコーヒー。グラスの中にコンデンスミルク、リコール43(柑橘類やハーブなどで作られるスペイン産のリキュール)、…
Popular Breakfasts in Europe – ヨーロッパの朝ごはん –
ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉や野菜を巻いて…
Traditional Costumes in Europe – ヨーロッパの伝統衣装 –
タラズ (Taraz)、アルメニア アルメニアの伝統的な衣装。その名称は衣服のみならず、帽子から履物、アクセサリーに至るまで、身に着ける一連のアイテムを指します。地域や階級、富、結婚歴などによってデザ…
Unique Beverages in England – イングランドのユニークな飲み物 –
エスプレッソマティーニ (Espresso Martini) ウォッカやエスプレッソ、コーヒーリキュールなどから作られるカクテル。ブランブルと同様、イギリスの有名なバーテンダー、ディック・ブラッドセル…