Popular Breakfasts in Americas – 南北アメリカの朝ごはん –

ベーグル (Bagel)、アメリカ

小麦粉や水、塩、イーストなどで作られた生地を茹でた後、オーブンで焼いたリング状のパン。 多くの場合、バターを塗ったり、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだりして朝食や軽食に供されます。その起源には諸説ありますが、ポーランドで生まれたという説が通説として知られ、アメリカには19世紀にユダヤ系移民とともに伝わったといわれています。

当初は労働組合に属する人々によって手作業で作られたもののみ提供されていたため、一部の地域でしか食べられることはなかったものの、1960年代に機械の導入によって大量生産が可能となり、アメリカで広く親しまれるようになりました。

メディアルナ (Medialunas)、アルゼンチン

アルゼンチンのクロワッサン。塩気のきいたものや砂糖でコーティングされたもの、「ドゥルセ・デ・レチェ」と呼ばれる南米のミルクジャムが塗りこまれたものなど様々な種類があります。朝食として供されることが多く、マテ茶やコーヒーと一緒に食べるのが一般的です。

ガジョピント (Gallo Pinto)、コスタリカ

コスタリカの朝食の定番のひとつ。その名称はスペイン語でガジョ(Gallo)=「雄鶏」、ピント(Pinto)=「まだら模様の」を意味し、白米や豆、玉ねぎ、にんにくなどを炒めて作られます。隣国のニカラグアでも親しまれており、両国の国民食として知られています。

カルド・デ・コスティージャ (Caldo de Costilla)、コロンビア

骨付き肉やジャガイモ、タマネギ、ニンニク、コリアンダーなどの食材を煮込んで作られたコロンビアのスープ。主に朝食に供されることが多く、パンやアレパ(とうもろこし粉をベースに作られた薄焼きパン)とともに食されるのが一般的です。二日酔いに効果があるといわれていることから “Levantamuertos (死を覚ますもの)”という名称でも呼ばれています。

アキー & ソルトフィッシュ (Ackee and Saltfish)、ジャマイカ

アキ-と呼ばれる果物と塩漬けしたタラを使った料理。ジャマイカの代表的な料理の一つとして知られ、玉ねぎやトマト、ハーブなどの食材と一緒に炒めて作られます。アキ-はとても栄養価の高い食材であるものの、開花前のものは有毒で、熟してからでないと食材として用いることはできません。 

ガーディアン誌によると、ジャマイカの元陸上選手であるウサイン・ボルト氏は朝食にアキー&ソルトフィッシュを食べていたそうです。

ポン・デ・ケイジョ (Pão de Queijo)、ブラジル

ポルトガル語で「チーズパン」を意味するブラジルのパン。生地にタピオカ粉が入っているためモチモチとした食感が特徴で、軽食または朝食として食されるのが一般的です。

ブラジル南東部・ミナスジェライス州が発祥とされ、少なくとも18世紀頃から食されていたといわれています。

パン・コン・チチャロン (Pan con Chicharron)、ペルー

ペルーの首都・リマを中心とした地域で親しまれるサンドイッチ。チチャロンとは豚肉を茹でてから豚脂で揚げ焼きにしたもので、さつまいもの素揚げや「サルサ・クリオージャ」と呼ばれる玉ねぎのレモンマリネなどとともにパンに挟んで供されます。

ウェボス・ランチェロス (Huevos Rancheros)、メキシコ

トルティーヤに目玉焼きとサルサ(トマトや玉ねぎ、ニンニク、唐辛子などから作られるソース)をのせた料理。付け合わせにフリホーレス(煮豆)やクレマ(サワークリーム)、アボカドのスライスなどが添えられていることがあります。その名称は「ウェボス (Huevos) 」 = 「卵」、「ランチェロス (Rancheros) 」 = 「牧場の」を意味します。

RECOMMENDED POST

Traditional Costumes in Americas – 南北アメリカの伝統衣装 –

Traditional Costumes in Americas – 南北アメリカの伝統衣装 –

ウィピル (Huipil)、グアテマラ グアテマラを代表する女性用の上衣。メソアメリカ(メキシコ・中米地域)の先住民の間で受け継がれてきた伝統的な衣装で、生地を2~3枚縫い合わせて作られます。地域ごと…

Local Desserts in Americas – 南北アメリカの郷土菓子

Local Desserts in Americas – 南北アメリカの郷土菓子

アップルパイ (Apple Pie)、アメリカ 世界で広く親しまれている、甘く煮たリンゴを生地に詰めて焼いたパイ。「アップルパイのようにアメリカ的だ ( “As American as apple p…

Local Cuisines in Americas – 南北アメリカの郷土料理 –

Local Cuisines in Americas – 南北アメリカの郷土料理 –

ハンバーガー (Hamburgers)、アメリカ 言わずと知れたアメリカの代表的な料理。その由来は、専門家の間でも意見が分かれ明確にはされていませんが、中でも18~20世紀前半にドイツ北部・ハンブルク…

A Variety of Breads in Americas -南北アメリカのパン –

A Variety of Breads in Americas -南北アメリカのパン –

ベーグル (Bagel)、アメリカ 小麦粉や水、塩、イーストなどで作られた生地を茹でた後、オーブンで焼いたリング状のパン。 多くの場合、バターを塗ったり、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだりして…

Popular Breakfasts in Americas – 南北アメリカの朝ごはん –

Popular Breakfasts in Americas – 南北アメリカの朝ごはん –

ベーグル (Bagel)、アメリカ 小麦粉や水、塩、イーストなどで作られた生地を茹でた後、オーブンで焼いたリング状のパン。 多くの場合、バターを塗ったり、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだりして…

Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられて […]

Read More

Breakfast Dishes in China – 中国の朝ごはん –

生煎饅頭 (Shengjian Mantou) 鉄板で蒸し焼きにしたスープ入りの包子。上海料理の一種で、朝食や軽食として広く親しまれています。その起源は明らかにされてはいないものの、100年以上の歴史があるといわれており […]

Read More

Breakfast Dishes in Vietnam – ベトナムの朝ごはん –

バインミー (Banh Mi) フランスパンに、レバーペーストやハム・野菜の酢漬けなどさまざまな具材を挟んだベトナムのサンドイッチ。ベトナムでは朝食として食されることが多く、早朝から食堂や屋台などで供されています。 フラ […]

Read More
PAGE TOP