Breakfast Dishes in Taiwan – 台湾の朝ごはん –

Photo by whity

鹹豆漿 (Xián Dòujiāng)

ほんのり甘い豆乳と具材の塩加減がちょうどよく合わさった台湾風豆乳スープ。温めた豆漿(豆乳)に醤油や黒酢、ラー油が加えられ、台湾の伝統的な揚げパン「油條(ヨウティアオ)」と一緒にいただきます。中の具材はお店によって異なり、ザーサイやパクチーなどさまざまなものがあります。

葱抓餅 (Cong You Bing)

細かく刻んだネギが入った生地を平たく焼き上げたパンケーキ。その起源は中国が発祥とされていますが、今では台湾をはじめその他のアジア諸国でも屋台料理として広く親しまれています。

イタリアの代表的な料理・ピザは、かのマルコ・ポーロが中国から持ち帰った葱油餅が原型であるという俗説がありますが、そもそもピザはマルコ・ポーロが中国へ渡る13世紀よりも歴史が古いと考えられていることから、実際両者は無関係なのだそうです。

太陽餅 (Tai Yang Bing)

サクサクとした食感の生地の中に甘い餡が入った台湾の代表的なお菓子の一つ。台中市発祥のお菓子とされ、その丸い形が太陽に似ていることから「太陽餅」と名付けられました。

朝食として食べられることも多く、そのままではもちろんのこと、豆乳などに浸し柔らかくしていただくこともあるのだそうです。

RECOMMENDED POST

[blogcard url=”https://worldvoyage.site/food-world-breakfast”]

Local Desserts in Vietnam – ベトナムの郷土菓子 –

チェー (Chè) ベトナムを代表するデザート。インゲン豆やタピオカ、フルーツ、ココナッツミルクなど多種多様な具材が入ったデザートスープです。路上の屋台や食堂で販売されていることが多く、温かいもの・冷たいもの両方が提供さ […]

Read More

Local Desserts in Philippines – フィリピンの郷土菓子 –

ハロハロ (Halo-Halo) フィリピンの氷菓子。ミルクやシロップをかけたかき氷に、果物や甘く煮た豆・芋類、タピオカ、アイスクリームなど様々なトッピングが乗ったデザートです。その名称は、タガログ語で「ごちゃまぜ」を意 […]

Read More

Breakfast Dishes in Taiwan – フィリピンの朝ごはん –

ホットシログ (Hotsilog) 「シログ」と呼ばれるフィリピン流定食の一種。シログとはガーリック ライスと目玉焼き、おかずがセットになった料理で、ホットシログはこのセットにソーセージが含まれています。 この他にも、コ […]

Read More
PAGE TOP