

エッグベネディクト (Eggs Benedict)
半分に切ったイングリッシュマフィンにハム、ベーコンまたはサーモンとポーチドエッグをのせ、オランデーズソースをかけた料理。主に朝食として供されることが一般的です。
その起源は諸説ありますが、19世紀後半にニューヨーク市にあるウォルドーフ・アストリアホテルの支配人、オスカー・チルキー (Oscar Tschirky)氏によって考案されたといわれています。
また、その他の説としてはニューヨーク市にある老舗レストラン「デルモニコス・レストラン」のシェフ、チャールズランホーファー(Charles Ranhofer)氏が顧客のルグラン・ベネディクト(LeGrand Benedict)夫人のために考案したという説もあります。

ベーグル (Bagel)
小麦粉や水、塩、イーストなどで作られた生地を茹でた後、オーブンで焼いたリング状のパン。 多くの場合、バターを塗ったり、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだりして朝食や軽食に供されます。その起源には諸説ありますが、ポーランドで生まれたという説が通説として知られ、アメリカには19世紀にユダヤ系移民とともに伝わったといわれています。
当初は労働組合に属する人々によって手作業で作られたもののみ提供されていたため、一部の地域でしか食べられることはなかったものの、1960年代に機械の導入によって大量生産が可能となり、アメリカで広く親しまれるようになりました。

ビスケット & グレイビー (Biscuits & Gravy)
主にアメリカ南部で親しまれている料理。ビスケットに「ソーセージグレイビー」と呼ばれるグレイビーソースをかけた料理。ビスケットはベーキングパウダーを用いて無発酵で作られ、ソーセージグレイビーは炒めたソーセージに小麦粉や牛乳などを加え、煮詰めて作られます。
その起源はアメリカ独立戦争後の物資も資金も不足している中、安価で手に入りやすい食材を用いて生み出されたと考えられています。
RECOMMENDED POST
Breakfast Dishes in USA – アメリカの朝ごはん –
エッグベネディクト (Eggs Benedict) 半分に切ったイングリッシュマフィンにハム、ベーコンまたはサーモンとポーチドエッグをのせ、オランデーズソースをかけた料理。主に朝食として供されることが…
Christmas Desserts in USA – アメリカのクリスマスのお菓子 –
パンプキンパイ (Pumpkin Pie) スパイス入りのかぼちゃのフィリングが入ったアメリカのパイ。ハロウィンからクリスマスの時期にかけて食べる習慣があります。 かぼちゃは北アメリカが原産ですが、初…
Local Cuisines in USA – アメリカの郷土料理 –
ハンバーガー (Hamburger) 言わずと知れたアメリカの代表的な料理。その由来は、専門家の間でも意見が分かれ明確にはされていませんが、中でも18~20世紀前半にドイツ北部・ハンブルクから移住して…
Traditional Desserts in USA – アメリカの伝統的なお菓子 –
アップルパイ (Apple Pie) 世界で広く親しまれている、甘く煮たリンゴを生地に詰めて焼いたパイ。「アップルパイのようにアメリカ的だ ( “As American as apple pie” )…
A Variety of Pies in USA – アメリカのパイ –
キーライムパイ (Key Lime Pie) アメリカ・フロリダ州発祥のお菓子。グラハムクラッカー・クラストにライム果汁や卵黄、コンデンスミルクを加え、冷蔵庫で冷やして作られます。フロリダキーズ列島で…
A Variety Cakes in USA – アメリカのケーキ –
チーズケーキ (Cheese Cake) アメリカのチーズケーキといえばニューヨークチーズケーキが有名ですね。濃厚でずっしりとした生地に、果物やナッツ類等で装飾が施されていないシンプルなものが一般的で…