コルカノン (Colcannon)、アイルランド
ケールやキャベツ、バター、ミルクなどが入ったアイルランドのマッシュポテト。ハロウィンや聖パトリックの日の定番料理として知られています。ハロウィンにおいては料理の中に指輪やコインが隠され、占いゲームをする習慣があるそうです。
ホット・クロス・バン (Hot Cross Buns)、イギリス
イースターの時期にベーカリーやスーパーマーケットに多く出回る菓子パン。生地にはドライフルーツが練りこまれており、表面には十字架をかたどった文様が入っているのが特徴です。
近年は日常的にも親しまれているものの、「グッドフライデー」と呼ばれるにイースター前の金曜日にいただくのが伝統的な習慣とされています。
その起源には諸説ありますが、1361年イングランド東部・ハートフォードシャーにあるセント・オールバンズ修道院の修道士が貧しい人々のためにパンを配ったことがはじまりであるという説があります。
トルタミモザ (Torta Mimosa)、イタリア
ミモザの花に見立てたイタリアのケーキ。クリームとスポンジの層になったケーキで、表面は角切りまたは粉状にされたスポンジに覆われています。
3月8日は、政治や社会においてジェンダー平等の実現を目指す国際的な記念日「国際女性の日」ですが、トルタミモザはこの記念日と密接な繋がりがあります。
イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれており、この日にはトルタミモザを食べたり、女性へミモザの花束を贈ったりする習慣があります。
クティア (Kutia)、ウクライナ
ウクライナのクリスマスの定番メニューのひとつ。小麦やナッツ、ドライフルーツ、はちみつなどから作られるもので、クリスマスイブの夕食の一品として提供されます。ウクライナの他にも、ベラルーシやポーランド、ロシアなど広い地域で親しまれています。
ラインドリング (Reindling)、オーストリア
オーストリア南部・ケルンテン州のお菓子。生地にシナモンやレーズン、バターなどが入った菓子パンで、その名称は陶器のパン焼き型「ラインドル」に因んで付けられたそうです。イースターの時期に食べる習慣があり、ジャムやバター、ハム、卵などさまざまな食材をのせていただきます。
ターイターイ (Taai-taai)、オランダ
アニスと蜂蜜のクッキー。オランダの祝祭/シンタクラースの日に食べられるお菓子で、オランダ語で“Taai (硬い)”を意味します。シンタクラースとは、サンタクロースの原型といわれる聖ニコラスのことで、彼の命日の前日12/5には子どもたちに贈り物を贈る習慣があります。
バーズラーレッカリー (Basler Läckerli)、スイス
スイス北西部・バーゼル発祥の伝統的な焼き菓子。シナモン・ナツメグ・クローブなどのスパイスやハチミツ、ヘーゼルナッツ、アーモンド、キルシュ(サクランボのブランデー)などから作られるもので、焼き上げた生地の表面にキルシュアイシングを塗って仕上げます。
一年を通して親しまれているお菓子ですが、クリスマスやお正月など特別な日にも食されます。
カネロニ (Canelons)、スペイン
スペイン・カタルーニャ地方の料理。18世紀頃にイタリアから伝わった料理で、円筒形のパスタを使用するのが特徴です。スペインでは聖ステファノの日(12/26)に食されることが多く、前日のクリスマス・ディナーで残った肉をパスタに詰め、ベシャメルソースをかけていただきます。
ポティカ (Potica)、スロベニア
スロベニアの伝統的な焼き菓子。様々な具材が入った生地を型に入れて焼き上げたお菓子で、イースターやクリスマスなど特別な日に食べる習慣があります。
クルミやヘーゼルナッツ、タラゴン(ハーブの一種)、ケシの実、カッテージチーズなど様々な具材が入ったものがあり、その種類は80を超えると言われています。
2021年4月には、伝統的なレシピや製法に基づいて製造された製品であることを示す、EUの「伝統的特産品保証 (TSG) 」に登録されました。
リスアラマン (Risalamande)、デンマーク
デンマークの伝統的なライスプディング。米、ホイップクリーム、バニラ、刻んだアーモンドから作られるもので、温かいチェリーソースをかけていただきます。北欧諸国では広く親しまれており、クリスマスの定番のデザートとして知られています。
シュトレン (Stollen)、ドイツ
ドイツの伝統的なクリスマスケーキ。ドライフルーツやナッツ、カルダモン、シナモンなどが入った生地を焼き上げ、全体を覆うように粉砂糖をまぶして作られます。その発祥はザクセン州・ドレスデンであるといわれており、この地では例年第2アドヴェントの土曜日にシュトレン祭りが開催されます。
白い粉砂糖がたっぷりかかったその様子は、生まれたばかりのイエスを毛布でくるんだ姿ともいわれています。
ベイグリ (Bejgli)、ハンガリー
ハンガリーの焼き菓子。一般的に、クリスマスの時期に食べる習慣があります。伝統的なベイグリは、生地にクルミやケシの実のペーストが詰められていますが、最近では栗やプルーン、サクランボなどバラエティに富んだものが作られています。ヨーロッパ諸国では、ベイグリによく似たケシの実を使用したお菓子が数多く存在します。
ブッシュドノエル (Bûche de Noël)、フランス
薪の形をしたフランスのロールケーキ。フランス語で “Bûche” =「薪」、“Noël” =「クリスマス」を意味します。古代ゲルマンの冬至の祭り“ユール祭”では、大きな丸太を焚く習慣があり、ブッシュドノエルはこの丸太を模しているといわれています。(諸説あり)
バニツァ (Banitsa)、ブルガリア
ブルガリアの朝食の定番の一つ。薄いフィロ生地にチーズやほうれん草、かぼちゃなど様々な食材を包んで焼き上げたもので、地域や家庭によって多種多様のバニツァが作られます。
ブルガリアでは新年を祝う行事食としても供されることがあり、この時期のバニツァには中にコインや願い事が書かれた紙が詰められて作られます。
ブリヌイ (Blini)、ロシア
そば粉の生地を薄く焼いたロシアのクレープ。ジャムやサワークリームを塗ったり、イクラやサーモンを包んでいただきます。ちなみに「イクラ」はロシア語からきた言葉で、「魚の卵」を意味します。古いスラブの祭り「マースレ二ツァ」では、伝統的にブリヌイを食べる習慣があります。
RECOMMENDED POST
World Popular Breakfasts -世界の朝ごはん –
地域別で読む ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉…
World Popular Cuisines – 世界の郷土料理 –
地域別で読む アイリッシュシチュー (Irish Stew)、アイルランド アイルランドの伝統的な家庭料理。19世紀初頭に登場した料理で、当初はマトンやタマネギ、じゃがいもなどシンプルな材料で作られま…
Local Desserts in Italy – イタリアの郷土菓子 –
アマレッティ (Amaretti) イタリアの伝統菓子の一つ。アーモンドを粉にしてメレンゲを加えて焼き上げたもので、マカロンの原型ともいわれています。名称はイタリア語の “amaro(苦い)”に由来し…
Unique Coffee Drinks in Spain ‐ スペインのコーヒー ‐
バラキート (Barraquito) スペイン・カナリア諸島で親しまれているリキュール入りのコーヒー。グラスの中にコンデンスミルク、リコール43(柑橘類やハーブなどで作られるスペイン産のリキュール)、…
Popular Breakfasts in Europe – ヨーロッパの朝ごはん –
ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉や野菜を巻いて…
Popular Breakfasts in Asia – アジアの朝ごはん –
マサラドーサ (Masala Dosa)、インド スパイスで炒めたジャガイモをドーサで包んだインドの料理。ドーサとは挽いた米とウラド豆を発酵させ、薄く焼いてクレープ状にしたものをいいます。 主に南イン…