

パステル・デ・ハイバ (Pastel de Jaiba)
チリの郷土料理の一つ。カニをはじめとした魚介類や玉ねぎ、にんにく、生クリーム、チーズ、スパイス類から作られるキャセロールで、伝統的なものは土鍋で作られます。なんでも白ワイン(特にシャルドネ)との相性は抜群だそう。

ソパイピージャ (Sopaipilla)
生地にカボチャを練りこみ、油で揚げたチリの軽食。主に市街の露店で供されているもので、ぺブレ(チリのピリ辛ソース)やマスタード、粉砂糖、チャンカカ(甘いシロップ)など甘いものから塩気のあるものまで、バリエーション豊かなソパイピージャがあります。

パステル・デ・チョクロ (Pastel de Choclo)
スペイン語で「トウモロコシケーキ」を意味する料理。炒めた牛ひき肉や鶏肉、オリーブ、玉ねぎ、ゆで卵、レーズンなどをトウモロコシのペーストで覆い、オーブンで焼き上げて作られます。ボリビアやペルー、アルゼンチンなど南アメリカで広く親しまれています。

エンパナーダ (Empanadas Chilenas)
ペストリー生地に肉や野菜、チーズなど様々な具材を包んだスナック。中南米を中心とした広い地域で親しまれており、地域によって多種多様なものがあります。チリで最も伝統的なものといわれているのが、牛ひき肉や玉ねぎ、ゆで卵、レーズン、オリーブなどが入った「エンパナーダ・デ・ピノ」(Empanada de Pino)。
エンパナーダは1年を通じて親しまれている料理ですが、例年9月に開催されるチリの国民的な祝祭「フィエスタス・パトリアス」(Fiestas Patrias)にも食べる習慣があります。
RECOMMENDED POST
Breakfast Dishes in Mexico – メキシコの朝ごはん –
ウェボス・ランチェロス (Huevos Rancheros) トルティーヤに目玉焼きとサルサ(トマトや玉ねぎ、ニンニク、唐辛子などから作られるソース)をのせた料理。付け合わせにフリホーレス(煮豆)や…
Breakfast Dishes in USA – アメリカの朝ごはん –
エッグベネディクト (Eggs Benedict) 半分に切ったイングリッシュマフィンにハム、ベーコンまたはサーモンとポーチドエッグをのせ、オランデーズソースをかけた料理。主に朝食として供されることが…
Street Foods in Peru – ペルーのストリートフード –
タマル (Tamales) ペルー風のちまき。トウモロコシ粉でできた生地をバナナの葉で包んで蒸した料理で、中には肉や玉子、オリーブの実、ピーナッツ、唐辛子などが入っています。タマルは歴史が古く、今でも…
Local Desserts in Peru – ペルーの郷土菓子 –
クレマ・ボルテアダ (Crema Volteada) ペルー風プリン。コンデンスミルクやエバミルク(無糖練乳)、バニラエッセンス、卵、砂糖などを型に流し込み、オーブンで湯煎焼きにして作られます。型をひ…
Local Desserts in Ecuador – エクアドルの郷土菓子 –
エスプミージャ (Espumilla) スペイン語で「泡」を意味するエクアドルのメレンゲ菓子。卵白や砂糖、フルーツピューレなどから作られるもので、アイスクリームコーンに盛り付けて供されます。 グアバの…
Local Desserts in Argentina – アルゼンチンの郷土菓子 –
メディア・ルナ (Medialuna) アルゼンチンのクロワッサン。塩気のきいたものや砂糖でコーティングされたもの、「ドゥルセ・デ・レチェ」と呼ばれる南米のミルクジャムが塗りこまれたものなど様々な種類…