ナシ・レマ (Nasi Lemak)
マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられており、ゆで卵やきゅうり、小魚、サンバルソース(辛味調味料)などがあります。
ラクサ (Laksa)
米を用いたマレーシアの麺料理。具材やスープは地域によって様々なものがありますが、主にカレーベースと魚介ベースの2種類のラクサがあります。
時間帯に関わらず食されている料理で、屋台やレストラン、ホテルなどあらゆる所で供されています。マレーシアの他にも、インドネシアやシンガポールなどの国でも親しまれています。
チャークイティオ (Char Kway Teow)
「チャー(Char)」=炒める、「クイティオ(Kway Teow)」=米麺を意味するマレーシアの麺料理。海老や豚の脂身、もやし、卵などを平たい米麺とともに炒めて作られます。
チャークイティオはマレーシア全土で食されていますが、マレーシア西部にあるペナン島の名物料理としても知られており、その他シンガポールやインドネシアなどの国でも親しまれています。
ロティチャナイ (Roti Canai)
インド系マレーシア料理の一つ。薄く伸ばした小麦粉の生地を何層にも重ねて焼いた平たく丸いパンで、カレーソースに付けて食べるのが一般的です。
生地に何も入っていないプレーンの他、卵やチーズ、バナナなど生地に具材が入っているものもあります。マレーシアの朝食の定番としても親しまれており、マレーシア版ミルクティーの「テータリック」との相性は抜群なのだそう。
RECOMMENDED POST
World Popular Desserts – 世界の郷土菓子 –
地域別で読む バームブラック (Barmbrack)、アイルランド アイルランドの伝統的なパン(ケーキ)。アイルランドでは毎年ハロウィンの時期に食されるもので、ゲール語で「斑点のあるパン」を意味します…
World Coffee Drinks – 世界のコーヒーの嗜み方 –
アイリッシュコーヒー (Irish Coffee)、アイルランド ホットコーヒーにウイスキーと砂糖を加え、上にホイップクリームを浮かべたアイルランドの飲み物。1943年、アイルランドの西海岸にあるフォ…
World Popular Breakfasts -世界の朝ごはん –
地域別で読む ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉…
World Popular Cuisines – 世界の郷土料理 –
地域別で読む アイリッシュシチュー (Irish Stew)、アイルランド アイルランドの伝統的な家庭料理。19世紀初頭に登場した料理で、当初はマトンやタマネギ、じゃがいもなどシンプルな材料で作られま…
World Alcoholic Beverages – 世界のお酒 –
ブレニヴィン (Brennivin)、アイスランド アイスランドのジャガイモから作られる蒸留酒。アイスランド語で「燃えるワイン」を意味するこのお酒は、アルコール度数が40度とかなり強く地元では「ブラッ…
World Unique Beverages – 世界のユニークな飲み物 –
ブレンニヴィーン (Brennivín)、アイスランド アイスランドのジャガイモから作られる蒸留酒。アイスランド語で「燃えるワイン」を意味するこのお酒は、アルコール度数が40度とかなり強く地元では「ブ…