海南鶏飯 (Hainanese Chicken Rice)
茹でた鶏肉とそのゆで汁で炊いたご飯を組み合わせたシンガポールの代表的な郷土料理。中国南部・海南島の移民によって伝えられた料理で、タイの「カオマンガイ (Khao Man Kai)」やマレーシアの「ナシ・アヤム (Nasi Ayam)」など、東南アジア諸国では海南鶏飯から派生した料理として様々なチキンライスが存在します。
ホッケン・ミー (Hokkien Mee)
シンガポールで親しまれている「エビ焼きそば」。卵麺とビーフン(米粉を原料とした麺)をエビやイカ、卵、もやしなどの具材とともに炒めて作られます。
中国南東部・福建省の料理を起源として作られるようになったと考えられており、サンバル(インドネシアのチリソース)やライム果汁と一緒にいただきます。
チリクラブ (Chili Crab)
カニをチリソースで炒めたシンガポールの名物料理。カニを食べながら、饅頭(マントウ)をソースに浸して食べるのが定番とされています。その歴史は1956年、屋台を営んでいた夫妻が蒸しガニの代わりとしてこのチリクラブを提供したのがはじまりだといわれています。
カヤトースト (Kaya Toast)
カリカリに焼いたパンにカヤジャムを塗ったシンガポールのトースト。カヤジャムはココナッツミルクや卵、パンダンリーフを煮詰めて作られたジャムです。コンデンスミルク入りのコーヒー(コピ)がセット付くこともありますが、食後は口の中がとっても甘くなるかも…
サテー (Satay)
インドネシア・ジャワ島発祥の串焼き料理。下味を付けた鶏や牛、山羊などの肉を串に刺して焼き、ピーナッツソースをかけて食べる料理で、インドネシアやマレーシア、フィリピン、タイなど東南アジア諸国で広く親しまれています。
その歴史は、アラブの貿易商人を通じて中東地域の肉料理「ケバブ」が伝えられ、独自に変化を遂げていったと考えられています。
RECOMMENDED POST
World Popular Desserts – 世界の郷土菓子 –
地域別で読む バームブラック (Barmbrack)、アイルランド アイルランドの伝統的なパン(ケーキ)。アイルランドでは毎年ハロウィンの時期に食されるもので、ゲール語で「斑点のあるパン」を意味します…
World Coffee Drinks – 世界のコーヒーの嗜み方 –
アイリッシュコーヒー (Irish Coffee)、アイルランド ホットコーヒーにウイスキーと砂糖を加え、上にホイップクリームを浮かべたアイルランドの飲み物。1943年、アイルランドの西海岸にあるフォ…
World Popular Breakfasts -世界の朝ごはん –
地域別で読む ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉…
World Popular Cuisines – 世界の郷土料理 –
地域別で読む アイリッシュシチュー (Irish Stew)、アイルランド アイルランドの伝統的な家庭料理。19世紀初頭に登場した料理で、当初はマトンやタマネギ、じゃがいもなどシンプルな材料で作られま…
World Alcoholic Beverages – 世界のお酒 –
ブレニヴィン (Brennivin)、アイスランド アイスランドのジャガイモから作られる蒸留酒。アイスランド語で「燃えるワイン」を意味するこのお酒は、アルコール度数が40度とかなり強く地元では「ブラッ…
World Unique Beverages – 世界のユニークな飲み物 –
ブレンニヴィーン (Brennivín)、アイスランド アイスランドのジャガイモから作られる蒸留酒。アイスランド語で「燃えるワイン」を意味するこのお酒は、アルコール度数が40度とかなり強く地元では「ブ…