Local Desserts in Poland – ポーランドの郷土菓子 –

ラツヒ (Racuchy)

生地にりんごが加えられたポーランドのパンケーキ。朝食や昼食として食されることが多く、粉砂糖をふりかけたり、ジャムやクリームなどを添えたりして供されるのが一般的です。ポーランドは世界でも有数のりんご生産国として知られており、国内にはりんごを使用したデザートや料理が多く存在します。

ポンチキ (Pączki)

ポーランドのドーナツ。キリスト教の祝日「脂の木曜日」(四旬節の直前の木曜日)に食べる習慣があり、生地の中にはバラやフルーツのジャム、クリームなどが詰められています。

16世紀頃よりポーランドに登場したとされ、もともと断食が行われる四旬節の前に食材を使い切る目的で作られるようになったそうです。

マコヴィエツ (Makowiec)

イースターやクリスマスの定番菓子として親しまれているロールケーキ。生地の中にはケシの実のペーストやレーズン、クルミなどが入っており、上からオレンジピールや粉砂糖が振りかけられていることが多いです。

ポーランドの民間信仰によれば、ケシの実は幸福をもたらすと信じられており、キリスト教においては収穫と豊穣の象徴として捉えられているのだそうです。

マズレク (Mazurek)

イースターの時期に作られるポーランドのフラットケーキ。平らな生地にクリームやナッツ、ドライフルーツなどで華やかに装飾が施されたお菓子で、多くの場合その装飾はイースターをモチーフにしたデザインが描かれています。

ポーランド中部・クヤヴィ・ポモージェ県のマズレクは、ポーランド農業農村開発省によって伝統的製品リストに登録されています。

セルニック (Sernik)

トファルグ (Twaróg)と呼ばれるポーランド産の白チーズを用いて作られるベイクドチーズケーキ。チーズケーキ自体は古代ギリシャ時代が起源とされていますが、ポーランドには1683年オスマン帝国による第二次ウィーン包囲後に、ポーランド王・ヤン3世ソビェスキ(Jan III Sobieski)によってレシピが本国に持ち込まれたといわれています。

日常的にも親しまれているデザートですが、イースターの時期にも食べる習慣があります。

ウゼトカ (Wuzetka)

ポーランド・ワルシャワの名物菓子。ココア風味のスポンジ生地にホイップクリームやジャムなどを挟んだケーキで、生地のトップはチョコレートのアイシングやホイップクリームなどが飾られているのが一般的です。

その名称は、1940年代このケーキを販売していた菓子店が、道路「W‐Z (東西線)」沿いにあったことに由来するという説が通説とされています。他にも「チョコレートで焼く」を意味する“wypiek z czekoladą” (略して“WZ”)に由来するという説や、「クリームで焼く」を意味する “wypiek z kremem” (略して“WZ”)に由来するという説などがあります。

RECOMMENDED POST

Local Desserts in Poland – ポーランドの郷土菓子 –

Local Desserts in Poland – ポーランドの郷土菓子 –

ラツヒ (Racuchy) 生地にりんごが加えられたポーランドのパンケーキ。朝食や昼食として食されることが多く、粉砂糖をふりかけたり、ジャムやクリームなどを添えたりして供されるのが一般的です。ポーラン…

Festive Dishes in Poland – ポーランドの行事食 –

Festive Dishes in Poland – ポーランドの行事食 –

ジュレック (Żurek) ライ麦を発酵させて作られるポーランドの料理。ソーセージやゆで卵、野菜などが入ったスープで、イースターの時期に食べる習慣があります。 ジュレックによく似た料理に「バルシチ・ビ…

Local Cuisines in Poland – ポーランドの郷土料理 –

Local Cuisines in Poland – ポーランドの郷土料理 –

ジュレック (Żurek) ライ麦を発酵させて作るポーランドのスープ。ソーセージやベーコン、ハムなどの肉類、野菜、ゆで卵などから作られ、類似した料理は東欧諸国で広く親しまれています。 またの名を「ジュ…

Variety of Cakes in Europe – ポーランドのケーキ –

Variety of Cakes in Europe – ポーランドのケーキ –

セルニック (Sernik) トファルグ (Twaróg) と呼ばれるポーランド産の白チーズを用いて作られるベイクドチーズケーキ。チーズケーキ自体は古代ギリシャ時代が起源とされていますが、ポーランドに…

Beautiful Architectures in Netherlands – オランダの美しい建築 –

キューブハウス (Cube House) 南ホラント州・ロッテルダムにある建築。立方体の建物が連なるように建てられた集合住宅で、オランダの建築家ピート・ブロム氏 (Piet Blom)によって1984年に建てられました。 […]

Read More

Beautiful Architectures in England – イングランドの美しい建築 –

ウィンザー城 (Windsor Castle) イングランド・バークシャー州ウィンザーにある宮殿。王族が週末や休日を過ごす離宮として使われており、王室所蔵の美術品が展示されているステート・アパートメントやセントジョージ礼 […]

Read More

Extraordinary Sceneries in Albania – アルバニアの素晴らしい景色 –

ベラト (Berat) アルバニア中南部の都市。山の斜面に白い漆喰の壁に赤い屋根の家々が立ち並び、その独特な景観から「千の窓を持つ街」と呼ばれています。この街並みは、主に15世紀オスマン帝国時代に築かれたもので、南部の街 […]

Read More
PAGE TOP