Street Foods in South Korea – 韓国のストリートフード –

トッポッキ (Ddukbokkie)

主に屋台で親しまれている韓国のストリートフード。「トック (떡)」と呼ばれる棒状の餅をコチュジャンや砂糖などで甘辛く炒め煮込んだ料理。

今や庶民的な料理として普及しているトッポッキですが、かつては宮廷料理として食されていた歴史があり、当時は醤油をベースとした味付けのものが作られていました。

16世紀に日本から唐辛子が伝わり、18世紀以降唐辛子が調味料として本格的に用いられるようになった後に、現在のような甘辛いトッポッキが作られるようになったそうです。

韓国のホットサンド。鉄板で焼いた食パンに、卵焼きやチーズ、千切り野菜などの具材を挟み、ケチャップやマスタードなどで味付けして作られます。サンドイッチに砂糖が加えられているのが特徴で、露店や専門店などで多く供されています。日本では「韓国式トースト」や「ワンパントースト」、海外では “Korean Street Toast”などの名称で広く知られています。

ホットク (Hotteok)

小麦粉の生地で黒砂糖や蜂蜜などを包み、平たく焼き上げた韓国のパンケーキ。その起源は19世紀後半、韓国に移民してきた中国商人によって生み出されたのが始まりであるといわれています。

市場や屋台の定番の軽食としても知られ、甘いもののみならず中にナッツやチャプチェが入ったセイボリー系のものまで種類豊富にあります。

ピンス (Bingsu)

韓国の夏の定番デザート。スタンダードなものは削った氷に小豆餡が載った“パッピンス(Patbingsu)”ですが、近年アイスクリームや練乳、抹茶、果物などバリエーション豊かなものがあります。食べる際は、しっかり混ぜてからいただくのがコリアンスタイルなのだそう。

RECOMMENDED POST

Local Desserts in South Korea – 韓国の郷土菓子 –

Local Desserts in South Korea – 韓国の郷土菓子 –

ソンピョン (Songpyeon) 色付けされたお餅に、緑豆やゴマ、小豆、栗のペーストなどを包んだお菓子。これは、1年の豊作を祈り、先祖に感謝する韓国の伝統行事 “秋夕(チュソク)”の際に作られます。…

Traditional Desserts in South Korea – 韓国の伝統的なお菓子 –

Traditional Desserts in South Korea – 韓国の伝統的なお菓子 –

ホットク (Hotteok) 小麦粉の生地で黒砂糖や蜂蜜などを包み、平たく焼き上げた韓国のパンケーキ。その起源は19世紀後半、韓国に移民してきた中国商人によって生み出されたのが始まりであるといわれてい…

Street Foods in South Korea – 韓国のストリートフード –

Street Foods in South Korea – 韓国のストリートフード –

トッポッキ (Ddukbokkie) 主に屋台で親しまれている韓国のストリートフード。「トック (떡)」と呼ばれる棒状の餅をコチュジャンや砂糖などで甘辛く炒め煮込んだ料理。 今や庶民的な料理として普及…

Local Cuisines in South Korea – 韓国の郷土料理 –

Local Cuisines in South Korea – 韓国の郷土料理 –

キムチ (Kimchi) 塩漬けした野菜に香辛料や塩辛などを混ぜた韓国の漬物。もともと厳寒期に備えた保存食として、野菜を塩漬けしたものが作られるようになったのがその原型だとされています。 16世紀に日…

Traditional Cuisines in South Korea – 韓国の伝統的な料理 –

Traditional Cuisines in South Korea – 韓国の伝統的な料理 –

キムチ (Kimchi) 塩漬けした野菜に香辛料や塩辛などを混ぜた韓国の漬物。もともと厳寒期に備えた保存食として、野菜を塩漬けしたものが作られるようになったのがその原型だとされています。 16世紀に日…

Breakfast Dishes in South Korea – 韓国の朝ごはん –

Breakfast Dishes in South Korea – 韓国の朝ごはん –

チュッ (Juk) 海産物や野菜など様々な食材を用いて作られる韓国のお粥。アワビ粥(전복죽 / Jeonbokjuk)や鶏粥 (닭죽 / Dakjuk)、黒ごま粥(흑임자죽 / Heugimjajuk…

Cultural Festivals in Japan – 日本の祭り –

竿燈まつり (Akita Kanto Festival)、秋田県 青森県の「青森ねぶた祭り」、宮城県の「仙台七夕まつり」と並んで「東北三大祭り」の一つ。「竿燈 (かんとう)」と呼ばれるたくさんの提灯を吊り下げた竹竿を稲穂 […]

Read More

Traditional Cultures in Japan -【都道府県別】日本の伝統文化 –

アイヌ古式舞踊 (Traditional Ainu Dance)、北海道 アイヌの人々によって受け継がれている民俗芸能。先祖や神 (カムイ) に対して敬意や感謝を表した儀式舞踊や、生き物の動きを模した模擬舞踏、ユーモラス […]

Read More

Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられて […]

Read More
PAGE TOP