Unique Beverages in Austria – オーストリアのユニークな飲み物 –

アルムドゥードゥラー (Almdudler)

オーストリアの国民的ソーダ。レモンバーム、セージ、リンドウといった高山で採れるハーブから作られる飲み物で、1957年誕生以来圧倒的な人気を誇ります。生産量のほとんどが国内で消費されるため、オーストリア国外でお目にかかることは滅多にないそうです。

レッドブル (Red Bull)

オーストリアで誕生したエナジードリンク。オーストリアの実業家・ディートリッヒ・マテシッツ氏が、タイのエナジードリンク“Krating Daeng”(赤いガウル/牛の意)に触発されて、欧米人向けに改良を重ね、1987年より発売。今や年間約115億缶が販売されるほどの世界的な飲料として親しまれています。

アインシュペナー (Einspänner)

エスプレッソの上にたっぷりのホイップクリームを浮かべたウィーンのコーヒー。一見フランツィスカーナーに似ていますが、フランツィスカーナーはエスプレッソにミルクが入っているのに対して、アインシュペンナーには入っていません。

かつて御者(馬車に乗って馬を操る人)たちの間で好まれていた飲み物で、その名称は「一頭立ての馬車」を意味します。ホイップクリームはコーヒーの保温の役割も担っており、彼らは暖を取るために飲んでいたともいわれています。

ヴィーナー・メランジュ (Wiener Mélange)

ミルク入りのエスプレッソにミルクフォームを浮かべたオーストリアのコーヒー。名称は「ウィーン風の混ぜたもの」を意味します。カプチーノとよく比較されますが、メランジュはコーヒーとミルクの特別なブレンドで、カフェラテに似ています。

ウィーンのカフェ文化は300年以上の歴史があり、その起源は1683年の第二次ウィーン包囲戦でトルコ軍から伝わったことが始まりであるといわれています。

Photo by Alex1011

カプジナー (Kapuziner)

イタリアを代表するコーヒー・カプチーノの原型となったコーヒー。飲み物の色がカプチン修道会の修道士の僧服の色と似ていることから、このような名称を付けられたといわれています。中世ヨーロッパの名門王家・ハプスブルク家によってイタリアにも伝わり、独自に変化を遂げました。

Photo by DC

フランツィスカーナー (Franziskaner)

ミルク入りのエスプレッソの上にホイップクリームを浮かべたコーヒー。ホイップクリームにはチョコレートパウダーが掛かっており、その名称は「フランシスコ会修道士」を意味します。これは、飲み物の色が修道士の僧服の色と似ているため、このような名称が付けられたといわれています。

RECOMMENDED POST

Unique Coffee Drinks in Austria – オーストリアのコーヒードリンク –

Unique Coffee Drinks in Austria – オーストリアのコーヒードリンク –

ヴィーナー・メランジュ (Wiener Melange) ミルク入りのエスプレッソにミルクフォームを浮かべたオーストリアのコーヒー。名称は “Wiener Melange” (ウィーン風の混ぜたもの)…

A Variety of Cakes in Austria – オーストリアのケーキ –

A Variety of Cakes in Austria – オーストリアのケーキ –

カーディナルシュニッテ (Kardinalschnitte) オーストリア・ウィーンを代表する郷土菓子。メレンゲとスポンジケーキをストライプ状に焼き上げた生地に、クリームやジャムを挟んで作られます。 …

Beautiful Cityscape in Austria – オーストリアの美しい街並み –

Beautiful Cityscape in Austria – オーストリアの美しい街並み –

グラーツ (Graz) オーストリア・シュタイヤマルク州の州都。ウィーンに次ぐ第二の都市として知られており、その名称はスラブ語の“グラデツ”(小さい城)に由来します。14世紀にはハプスブルク家の支配下…

Traditional Desserts in Austria – オーストリアの伝統的なお菓子 –

Traditional Desserts in Austria – オーストリアの伝統的なお菓子 –

アプフェルシュトゥルーデル (Apfelstrudel) リンゴやレーズンやナッツ、シナモンを薄く伸ばした生地で巻いて焼き上げたお菓子。その名称は、ドイツ語でアプフェル(Apfel)は「りんご」、シュ…

Festive Dishes in Austria – オーストリアの行事食 –

Festive Dishes in Austria – オーストリアの行事食 –

バニレキプフェルン (Vanillekipferl) オーストリアやドイツ、ハンガリーなどで親しまれているクリスマスクッキー。クリスマス前の4週間「アドヴェント」(待降節)に食べる習慣があり、粉砂糖を…

Local Dessets in Austria – オーストリアの郷土菓子 –

Local Dessets in Austria – オーストリアの郷土菓子 –

リンツァートルテ (Linzertorte) オーバーエスターライヒ州の州都・リンツ発祥のお菓子。アーモンドパウダーやシナモン、クローブなどから作られる生地にレッドカラント(赤スグリ)ジャムを載せて焼…

Beautiful Architectures in Netherlands – オランダの美しい建築 –

キューブハウス (Cube House) 南ホラント州・ロッテルダムにある建築。立方体の建物が連なるように建てられた集合住宅で、オランダの建築家ピート・ブロム氏 (Piet Blom)によって1984年に建てられました。 […]

Read More

Beautiful Architectures in England – イングランドの美しい建築 –

ウィンザー城 (Windsor Castle) イングランド・バークシャー州ウィンザーにある宮殿。王族が週末や休日を過ごす離宮として使われており、王室所蔵の美術品が展示されているステート・アパートメントやセントジョージ礼 […]

Read More

Extraordinary Sceneries in Albania – アルバニアの素晴らしい景色 –

ベラト (Berat) アルバニア中南部の都市。山の斜面に白い漆喰の壁に赤い屋根の家々が立ち並び、その独特な景観から「千の窓を持つ街」と呼ばれています。この街並みは、主に15世紀オスマン帝国時代に築かれたもので、南部の街 […]

Read More
PAGE TOP