A Variety of Breads in Americas -南北アメリカのパン –

ベーグル (Bagel)、アメリカ

小麦粉や水、塩、イーストなどで作られた生地を茹でた後、オーブンで焼いたリング状のパン。 多くの場合、バターを塗ったり、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだりして朝食や軽食に供されます。その起源には諸説ありますが、ポーランドで生まれたという説が通説として知られ、アメリカには19世紀にユダヤ系移民とともに伝わったといわれています。

当初は労働組合に属する人々によって手作業で作られたもののみ提供されていたため、一部の地域でしか食べられることはなかったものの、1960年代に機械の導入によって大量生産が可能となり、アメリカで広く親しまれるようになりました。

メディア ルナ (Medialunas)、アルゼンチン

アルゼンチンのクロワッサン。塩気のきいたものや砂糖でコーティングされたもの、「ドゥルセ・デ・レチェ」と呼ばれるミルクジャムが塗りこまれたものなどさまざまな種類があります。飲み物には飲むサラダと呼ばれる「マテ茶」。お砂糖を入れて飲まれることが多いのだとか。

グアグアスデパン (Guaguas de Pan)、エクアドル

赤ちゃんの形をした菓子パン。アイマラ語で「タンタ・ワワ」とも呼ばれ、ラテンアメリカ地域で11月2日の死者の日に食されます。エクアドルでは、「コラーダ・モラーダ」という伝統的なフルーツ飲料と一緒に食べる習慣があります。

ププーサ (Pupusa)、エルサルバドル

トウモロコシ粉で作られた生地に、豆やチーズ、肉を挟んで平たく焼いた料理。ププーサの歴史は非常に長く、古代マヤ文明時代の遺跡・ホヤ・デ・セレン古代遺跡(世界遺産)にも痕跡があったといわれています。

 2005年には、政府によってププーサが国民食に制定され、毎年11月の第2日曜日には”ププーサ・デー”をお祝いします。

ポンフランセース (Pão Francês)、ブラジル

「フランスパン」を意味するブラジル独特のパン。ハムやサラミ、チーズなどを挟んで食べます。また、ブラジルではフルーツが安価で手に入るため、さまざまな種類の新鮮なフルーツを朝食にいただきます。飲み物は南国フルーツを牛乳でシェイクした「ビタミーナ」やコーヒーが定番です。

アレパ (Arepa)、ベネズエラ

ベネズエラで親しまれている薄焼きのパン。とうもろこし粉にバターと水または牛乳を加えて練り、フライパンで焼いたもので、主に朝食や軽食として食されます。牛肉のトマト煮やツナ、チーズ、アボガド、トマトなどさまざまな食材を挟んでいただきます。

RECOMMENDED POST

Local Desserts in USA – アメリカの郷土菓子 –

Local Desserts in USA – アメリカの郷土菓子 –

キーライムパイ (Key Lime Pie) アメリカ・フロリダ州発祥のお菓子。グラハムクラッカー・クラストにライム果汁や卵黄、コンデンスミルクを加え、冷蔵庫で冷やして作られます。フロリダキ…

Traditional Festivals in Mexico – メキシコの伝統的な祭り –

Traditional Festivals in Mexico – メキシコの伝統的な祭り –

死者の日 (Día de Muertos) メキシコで例年11月2~3日に開催されるお祭りです。死者の魂を迎えてお祝いする行事で、家族や友人が集まり故人への思いを語り合います。 マリーゴールドやフルー…

Local Desserts in Canada – カナダの郷土菓子 –

Local Desserts in Canada – カナダの郷土菓子 –

ナナイモバー (Nanaimo Bar) ブリティッシュ・コロンビア州、ナナイモ発祥のお菓子。ナナイモはかつて炭鉱で栄えた街で、ナナイモバーは炭鉱労働者が効率的にエネルギーを摂取できるよう考案されたと…

Beautiful Cities in USA – アメリカの美しい都市 –

Beautiful Cities in USA – アメリカの美しい都市 –

チャールストン (Charleston, South Carolina) アメリカのサウス・カロライナ州にある港湾都市。17世紀にイギリスの入植地が建設され、植民地時代にはアメリカ南部の重要…

Local Desserts in Mexico – メキシコの郷土菓子 –

Local Desserts in Mexico – メキシコの郷土菓子 –

パレタス (Paletas) メキシコ発祥のアイスキャンディー。果汁やヨーグルト、ミルクなどがベースになったものにフルーツの果肉が入った氷菓子で、フレーバーは多種多様にあります。 美味しさはもちろんの…

Local Desserts in Brazil – ブラジルの郷土菓子 –

Local Desserts in Brazil – ブラジルの郷土菓子 –

ボロ デ ブリガデイロ (Bolo de Brigadeiro) ブラジルのチョコレート菓子「ブリガデイロ」で飾られたケーキ。ブリガデイロとは、ポルトガル語で「准将」を意味し、20世紀のブラジルの政治…

Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられて […]

Read More

Breakfast Dishes in China – 中国の朝ごはん –

生煎饅頭 (Shengjian Mantou) 鉄板で蒸し焼きにしたスープ入りの包子。上海料理の一種で、朝食や軽食として広く親しまれています。その起源は明らかにされてはいないものの、100年以上の歴史があるといわれており […]

Read More

Breakfast Dishes in Vietnam – ベトナムの朝ごはん –

バインミー (Banh Mi) フランスパンに、レバーペーストやハム・野菜の酢漬けなどさまざまな具材を挟んだベトナムのサンドイッチ。ベトナムでは朝食として食されることが多く、早朝から食堂や屋台などで供されています。 フラ […]

Read More
PAGE TOP