World Unique Beverages – 世界のユニークな飲み物 –

リモンチェッロ (Limoncello)、イタリア

イタリアの伝統的なレモンのリキュール。レモンの皮、水、アルコール、砂糖から作られる飲み物で、主に食後酒としていただきます。本場のリモンチェッロは、PGI(保護地理的表示)に登録されているソレントやアマルフィ海岸のレモンを使用して作られます。

Limoncello di Capri 16.9 fl oz (500 ml)

カクテルにはスプマンテや炭酸水で割ったり、アイスクリームやジェラートに使ったり、フルーツケーキなどの菓子の材料として使ったりできます。原産国:イタリア  アルコール度数:30%  

ディアボロ (Diabolo)、フランス

フランスの夏の定番ドリンクの一つ。炭酸入りのレモネードに甘いシロップを加えたもので、ストロベリー/ザクロ/レモンなど様々なフレーバーがあります。ちなみに画像は“ディアボロ・メンテ”と呼ばれるミントフレーバーのドリンクです。

エッグノッグ (Eggnog)、イギリス

イギリス発祥といわれているホットドリンク。牛乳・生クリーム・砂糖・卵を混ぜ合わせ、シナモンやナツメグで香り付けします。

イギリスから海を渡ってアメリカに伝わった後、当時安価で手に入ったラム酒を入れて飲まれるようになりました。現在はクリスマスの定番の飲み物として広い地域で親しまれています。 

アルムドゥードゥラー (Almdudler)、オーストリア

オーストリアの国民的ソーダ。レモンバーム、セージ、リンドウといった高山で採れるハーブから作られる飲み物で、1957年誕生以来圧倒的な人気を誇ります。生産量のほとんどが国内で消費されるため、オーストリア国外でお目にかかることは滅多にありません。

グロッグ (Glögg)、スウェーデン

スウェーデンのホットワイン。赤ワインに柑橘類の皮、シナモン、クローブなどを加えて温めた飲み物で、クリスマスの時期に好んで飲まれます。ヨーロッパには様々なホットワインがありますが、グロッグはアーモンドとレーズンを入れるのが特徴です。

バラキート・コーヒー (Barraquito)、スペイン

スペイン・カナリア諸島で親しまれているリキュール入りコーヒー。グラスの中にコンデンスミルク、リコール43(柑橘類やハーブなどから作られるスペイン産のリキュール)、エスプレッソ、ミルクフォームの順に加えて作られます。

コラーダ・モラーダ (Colada Morada)、エクアドル

エクアドルの伝統的な飲み物。ブラックコーンフラワーやパイナップル、ブラックベリー、イチゴ、ハーブなどから作られるフルーツ飲料です。11月2日の死者の日に赤ちゃんの形をした “グアグア デ パン”と一緒にいただきます。

Black Turkish tea

チャイ (Chai)、トルコ

トルコの紅茶。インドのミルクティーとして広く知られている名称ですが、トルコでもお茶のことを総称して“チャイ”と言います。チャイグラスに注がれた紅茶に、好みの量の砂糖を入れて頂きます。(トルコでは紅茶にミルクは入れません。)トルコ東部黒海沿岸にある「リゼ」はチャイの名産地です。

Turkish Tea Glasses & Saucers Set

トルコ製ティーグラス&ソーサーセット  – 12ピース

ミントティー (Mint Tea)、モロッコ

モロッコの代表的な飲み物の一つ。緑茶/フレッシュミント/砂糖から作られるもので、社交の場にはなくてはならない存在です。宗教上お酒が禁じられているため、それに代わる嗜好品として楽しまれており、別名「モロッカン・ウイスキー」とも呼ばれています。

モロッコマルコティーセット  モロッコティーポット ティーグラス 6個

モロッコティーセットには、グラス6個、ガラス容器1個、小型ティーポット1個、サービングトレイ1個 = 9個が含まれます。

タンダイ (Thandai)、インド

インドの伝統的な飲み物。ミルクや砂糖/アーモンド/カルダモン/ローズウォーター/サフラン/フェンネルなどから作られ、十分に冷やしていただきます。これは、春の訪れを祝う祭典“ホーリー”やヒンドゥー教の神/シヴァ神を祀る祭典“マハシヴラトリ”の際に提供されます。

ダルゴナコーヒー (Dalgona Coffee / 달고나커피)、韓国

韓国で親しまれているホイップコーヒー。インスタントコーヒー/砂糖/お湯をホイップしたものミルクの上に乗せて作られます。その前身は中国・マカオのコーヒーで、韓国で紹介された際に“ダルゴナ”(韓国語で「カルメ焼き」の意味)と名づけられました。 

バタフライピーティー (Butterfly Pea Tea)、タイ

“Nam dok anchan(ナムドクアチャン)”の名称でも知られるタイのハーブティー。アジア地域原産のバタフライピー(和名:チョウマメ)と呼ばれる植物を原料とした飲み物で、レモンやライム、蜂蜜などを加えていただきます。柑橘類を加えると青色から鮮やかな紫色に色変わりするのが印象的です。

RECOMMENDED POST

Christmas Dishes in Europe – ヨーロッパのクリスマス料理 –

スパイスドビーフ (Spiced Beef)、アイルランド アイルランドのクリスマスの定番料理。主にアイルランド南部・コークで親しまれている肉料理で、スパイス漬けにした牛肉を水やギネスなどで煮たり、蒸したり、焼いたりして […]

Read More

List of Hot Drinks from Around the World – 世界のホットドリンク –

アイリッシュコーヒー (Irish Coffee)、アイルランド ホットコーヒーにウイスキーと砂糖を加え、上にホイップクリームを浮かべたアイルランドの飲み物。1943年、アイルランドの西海岸にあるフォインズ水上飛行場のシ […]

Read More

Local Desserts in Greece – ギリシャの郷土菓子 –

カタイフィ (Kataifi) ギリシャで親しまれているお菓子の一つ。「天使の髪」とも呼ばれる細い生地(フィロ生地)を焼いて、その上からシロップをかけたお菓子で、生地の中央にはクルミやアーモンド、ピスタチオが入っています […]

Read More
PAGE TOP