ロスコン・デ・レジェス (Roscon de Reyes)
スペインのクリスマスのお菓子。ドーナツ型の生地に砂糖漬けしたフルーツやナッツが散りばめられたケーキで、1月6日の公現祭(3名の賢者がキリストの誕生を祝福した日)に食されます。
ケーキの中には陶器の人形や豆が入っており、前者は幸運が訪れ、後者はロスコンの代金を支払わなければならないルールがあるそう。
チュロス (Churros)
スペインで朝食や軽食として親しまれている揚げ菓子。砂糖をまぶしたり、ホットチョコレートに浸したりしていただきます。
その起源は諸説あり、16世紀初頭の中国・明に訪れたポルトガル人が、中国の揚げパン「油条(Youtiao)」を模したものとしてチュロスが作られ始めた説。
他には、スペインの羊飼いが長期に渡る野外活動でも作ることができるパンの代用としてチュロスが作られるようになった説などがあります。この場合、「チュロス」という名称は羊の「ナバホ・チュロ」の角に形が似ていることに由来すると考えられているそう。
ウエソス・デ・サント (Huesos de Santo)
「聖人の骨」を意味するスペインのお菓子。筒状のマジパンにクリームが詰められたお菓子で、伝統的なのは卵黄と砂糖を使用したクリームが入ったものですが、現在はチョコレートやココナッツなどバリエーション豊かなものがあります。例年11月1日に催されるカトリック教会の行事・諸聖人の日に食べる習慣があります。
トゥロン (Turrón)
ナッツ類にハチミツや砂糖などを加え、卵白で固めたヌガー菓子。季節を問わず親しまれるお菓子ですが、クリスマスのシーズンには特に多く出回ります。トゥロンの代表的な産地としてアリカンテ県ヒホナ町があり、この地で作られるトゥロンは地理的表示保護(PGI)に認定されています。
その歴史には諸説ありますが、トゥロンの最も古い記録として1484年に書かれたバレンシア市の文書が残されています。
クレマ・カタラーナ (Crema Catalana)
スペイン北東部・カタルーニャ地方のお菓子。レモンの皮やシナモンなどで風味付けされたカスタードを陶器に入れて冷やし、仕上げに表面にまぶした砂糖を炙ってカラメルの層を作ります。
1年を通して親しまれているデザートですが、3月19日の聖ヨセフの日に食べる習慣もあり、別名「クレマ・デ・サント・ジョゼプ(Crema de Sant Josep)」の名称でも知られています。
ボルボロン (Polvoron)
スペイン南部・アンダルシア地方発祥とされるスペインのクッキー。小麦粉や砂糖、アーモンド、ラードなどから作られます。口に含むとホロホロと溶けてしまうほどの繊細なお菓子で、クリスマスの時期に食べる習慣があります。
RECOMMENDED POST
World Popular Desserts – 世界の郷土菓子 –
地域別で読む バームブラック (Barmbrack)、アイルランド アイルランドの伝統的なパン(ケーキ)。アイルランドでは毎年ハロウィンの時期に食されるもので、ゲール語で「斑点のあるパン」を意味します…
Local Desserts in Italy – イタリアの郷土菓子 –
アマレッティ (Amaretti) イタリアの伝統菓子の一つ。アーモンドを粉にしてメレンゲを加えて焼き上げたもので、マカロンの原型ともいわれています。名称はイタリア語の “amaro(苦い)”に由来し…
Unique Coffee Drinks in Spain ‐ スペインのコーヒー ‐
バラキート (Barraquito) スペイン・カナリア諸島で親しまれているリキュール入りのコーヒー。グラスの中にコンデンスミルク、リコール43(柑橘類やハーブなどで作られるスペイン産のリキュール)、…
Local Desserts in Canada – カナダの郷土菓子 –
ナナイモバー (Nanaimo Bar) ブリティッシュ・コロンビア州、ナナイモ発祥のお菓子。ナナイモはかつて炭鉱で栄えた街で、ナナイモバーは炭鉱労働者が効率的にエネルギーを摂取できるよう考案されたと…
Local Desserts in New Zealand – ニュージーランドの郷土菓子 –
アンザックビスケット (Anzac Biscuits) 第一次世界大戦中に誕生したビスケット。オーツ麦や小麦粉、ゴールデンシロップ、ココナッツフレークなどから作られるもので、かつて戦場にいる兵士たちの…
Local Desserts in Netherlands – オランダの郷土菓子 –
トンプース (Tompouce) オランダの郷土菓子のひとつ。パイ生地にカスタードクリームが挟まっているお菓子で、生地の表面にはピンク色のアイシングがコーティングされています。キングスデー(国王の日)…