Local Cuisines in Switzerland – スイスの郷土料理 –

レシュティ(Rösti)

スイスの国民食ともいわれているジャガイモのパンケーキ。もともとはベルン州の農村で朝食として食べられていた料理で、今ではスイス全土から欧米まで広い地域で親しまれています。卵やチーズをのせたり、野菜やベーコンを混ぜたりバリエーションもさまざま。

チーズフォンデュ (Fondue)

チーズを白ワインで溶かして食べるスイスの伝統料理。アルプス山岳地域を中心として親しまれている料理で、角切りパンにチーズを絡ませていただきます。その名称はフランス語で“Fondue (溶かした)”を意味します。チーズの種類やワインの分量、調味料などは地域によって異なるそう。

ラクレット (Raclette)

スイス・ヴァレー州で親しまれている料理。チーズの断面を直火で温め、溶けた部分を削いでじゃがいもなどに絡めて食べます。

もともとヴァレー州の山岳地帯に住んでいた人々が焚火のそばでチーズを溶かして食べていたのがはじまりだそうです。現在は専用の器具を使用してチーズを溶かすのが主流となっています。

コルドン・ブルー (Cordon Bleu)

薄く叩いた肉にハムやチーズを包んで油で揚げる、もしくは焼いたスイスの料理です。その名称はフランス語で「青いリボン」を意味し、これは16世紀フランスで最も栄誉ある騎士団が着用していた勲章(青いリボンに結ばれた十字架)に由来します。

この勲章は最高位の騎士にのみ授けられたものだったため、後に最高の基準を表す言葉として「青いリボン」が広まり、優れた料理人またはその料理に対しても使われるようになりました。

カプンス (Capuns)

スイス・グラウビュンデン刻んだベーコンなどの具材が入った小麦粉で練った団子のような生地を、「スイスチャード」と呼ばれる大きな葉で包んだ料理。一般的にクリームソースやチーズをかけて食べますが、家庭によって中に入れる具材や仕上げのソースなどには様々なものがあります。

ツォップフ (Zopf)

「三つ編み」を意味するスイスやドイツ、オーストリアで親しまれているパン。その名の通り、編み込んだ形が特徴のパンで、日曜日の朝食に食べる習慣があります。スイス民俗誌“Folklore suisse”(1964年)によれば、1470年にはすでに“Züpfe”と呼ばれるパンがスイス・ベルンで作られていたのだそう。

諸説ありますが、ツォップフは古代における埋葬の儀式と関連するという説があります。かつて未亡人となった女性が、夫の埋葬の際に三つ編みにした髪を一緒に埋めていた習慣があったものの、後にその髪がパンに置き換えられたのだとか。

RECOMMENDED POST

World Popular Breakfasts -世界の朝ごはん –

World Popular Breakfasts -世界の朝ごはん –

地域別で読む ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉…

World Popular Cuisines – 世界の郷土料理 –

World Popular Cuisines – 世界の郷土料理 –

地域別で読む アイリッシュシチュー (Irish Stew)、アイルランド アイルランドの伝統的な家庭料理。19世紀初頭に登場した料理で、当初はマトンやタマネギ、じゃがいもなどシンプルな材料で作られま…

Popular Breakfasts in Europe – ヨーロッパの朝ごはん –

Popular Breakfasts in Europe – ヨーロッパの朝ごはん –

ボクスティ(Boxty)、アイルランド アイルランドの伝統的なポテトパンケーキ。細かくすりおろしたジャガイモやバター、小麦粉などから作られるもので、そのままいただくこともあれば、生地に肉や野菜を巻いて…

Popular Breakfasts in Asia – アジアの朝ごはん –

Popular Breakfasts in Asia – アジアの朝ごはん –

マサラドーサ (Masala Dosa)、インド スパイスで炒めたジャガイモをドーサで包んだインドの料理。ドーサとは挽いた米とウラド豆を発酵させ、薄く焼いてクレープ状にしたものをいいます。 主に南イン…

Popular Breakfasts in Latin America – ラテンアメリカの朝ごはん –

Popular Breakfasts in Latin America – ラテンアメリカの朝ごはん –

メディアルナ (Medialunas)、アルゼンチン アルゼンチンのクロワッサン。塩気のきいたものや砂糖でコーティングされたもの、「ドゥルセ・デ・レチェ」と呼ばれるミルクジャムが塗りこまれたものなどさ…

Local Cuisines in Ireland – アイルランドの郷土料理 –

Local Cuisines in Ireland – アイルランドの郷土料理 –

アイリッシュシチュー (Irish Stew) アイルランドの伝統的な家庭料理。19世紀初頭に登場した料理で、当初はマトンやタマネギ、じゃがいもなどシンプルな材料で作られましたが、後にラムや牛肉、その…

Extraordinary Sceneries in Greece – クロアチアの特異な景観 –

プリトヴィツェ湖群国立公園 (Plitvice Lakes National Park) クロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナとの国境近くにある国立自然公園。およそ200㎢の広大な公園内には、大小16の湖が階段状に点在し […]

Read More

Natural Wonders of Croatia – クロアチアの自然の驚異 –

プリトヴィツェ湖群国立公園 (Plitvice Lakes National Park) クロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナとの国境近くにある国立自然公園。およそ200㎢の広大な公園内には、大小16の湖が階段状に点在し […]

Read More

Beautiful Cityscapes in Croatia – クロアチアの美しい街並み –

ドゥブロヴニク (Dubrovnik) クロアチア南部のアドリア海に面した城塞都市。世界遺産にも登録されている旧市街には、オレンジ色の屋根と青い空や海のコントラストが美しい町並みが広がっており、その美しさは「アドリア海の […]

Read More
PAGE TOP