Local Cuisines in Switzerland – スイスの郷土料理 –

レシュティ(Rösti)

スイスの国民食ともいわれているジャガイモのパンケーキ。もともとはベルン州の農村で朝食として食べられていた料理で、今ではスイス全土から欧米まで広い地域で親しまれています。卵やチーズをのせたり、野菜やベーコンを混ぜたりバリエーションもさまざま。

チーズフォンデュ (Fondue)

チーズを白ワインで溶かして食べるスイスの伝統料理。アルプス山岳地域を中心として親しまれている料理で、角切りパンにチーズを絡ませていただきます。その名称はフランス語で“Fondue (溶かした)”を意味します。チーズの種類やワインの分量、調味料などは地域によって異なるそう。

ラクレット (Raclette)

スイス・ヴァレー州で親しまれている料理。チーズの断面を直火で温め、溶けた部分を削いでじゃがいもなどに絡めて食べます。

もともとヴァレー州の山岳地帯に住んでいた人々が焚火のそばでチーズを溶かして食べていたのがはじまりだそうです。現在は専用の器具を使用してチーズを溶かすのが主流となっています。

コルドン・ブルー (Cordon Bleu)

薄く叩いた肉にハムやチーズを包んで油で揚げる、もしくは焼いたスイスの料理です。その名称はフランス語で「青いリボン」を意味し、これは16世紀フランスで最も栄誉ある騎士団が着用していた勲章(青いリボンに結ばれた十字架)に由来します。

この勲章は最高位の騎士にのみ授けられたものだったため、後に最高の基準を表す言葉として「青いリボン」が広まり、優れた料理人またはその料理に対しても使われるようになりました。

カプンス (Capuns)

スイス・グラウビュンデン刻んだベーコンなどの具材が入った小麦粉で練った団子のような生地を、「スイスチャード」と呼ばれる大きな葉で包んだ料理。一般的にクリームソースやチーズをかけて食べますが、家庭によって中に入れる具材や仕上げのソースなどには様々なものがあります。

ツォップフ (Zopf)

「三つ編み」を意味するスイスやドイツ、オーストリアで親しまれているパン。その名の通り、編み込んだ形が特徴のパンで、日曜日の朝食に食べる習慣があります。スイス民俗誌“Folklore suisse”(1964年)によれば、1470年にはすでに“Züpfe”と呼ばれるパンがスイス・ベルンで作られていたのだそう。

諸説ありますが、ツォップフは古代における埋葬の儀式と関連するという説があります。かつて未亡人となった女性が、夫の埋葬の際に三つ編みにした髪を一緒に埋めていた習慣があったものの、後にその髪がパンに置き換えられたのだとか。

RECOMMENDED POST

A Variety of Cakes in Ireland – アイルランドのケーキ –

アイリッシュ・アップル・ケーキ (Irish Apple Cake) アイルランド風アップルケーキ。朝食やおやつとして食べられることが一般的ですが、アイルランドの祝日/セントパトリックスデー(3月17日)にも食 […]

Read More

Local Desserts in Ireland – アイルランドの郷土菓子 –

アイリッシュ・アップル・ケーキ (Irish Apple Cake) アイルランド風アップルケーキ。朝食やおやつとして食べられることが一般的ですが、アイルランドの祝日/セントパトリックスデー(3月17日)にも食 […]

Read More

Breakfast Dishes in Ireland – アイルランドの朝ごはん –

フル・アイリッシュ・ブレックファスト (Full Irish Breakfast) いわゆる英国の「フルブレックファスト」。卵、ポークソーセージ、ブラックプディング、フライドトマトなどが主な内容ですが、アイルランド独特な […]

Read More
PAGE TOP