Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak)

マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられており、ゆで卵やきゅうり、小魚、サンバルソース(辛味調味料)などがあります。

ロティチャナイ (Roti Canai)

インド系マレーシア料理の一つ。薄く伸ばした小麦粉の生地を何層にも重ねて焼いた平たく丸いパンで、カレーソースに付けて食べるのが一般的です。生地に何も入っていないプレーンの他、卵やチーズ、バナナなど生地に具材が入っているものもあります。マレーシアの朝食の定番としても親しまれており、マレーシア版ミルクティーの「テータリック」との相性は抜群なのだそう。

カヤトースト (Kaya Toast)

カリカリに焼いたパンにカヤジャムとバターを挟んだもの。カヤジャムとは、ココナッツミルクや卵、パンダンリーフを煮詰めて作られたジャムのことを言います。多くの場合、半熟卵とセットで提供され、コンデンスミルク入りのコーヒー「コピ(Kopi)」とともに食べるのが一般的です。
 
その歴史は、20世紀中国・海南省からの移民たちがシンガポールでコーヒーショップのビジネスを始め、そこで提供されたのが始まりであるといわれています。

RECOMMENDED POST

Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付…

Local Cuisines in Malaysia – マレーシアの郷土料理 –

Local Cuisines in Malaysia – マレーシアの郷土料理 –

ナシ・レマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな…

Traditional Handicrafts in Japan – 日本の手工芸品 –

木彫りの熊 (Carved Wooden Bears)、北海道 北海道・八雲町発祥の民芸品。1922年、19代当主・徳川義親 (よしちか) が旅先のスイスで見つけた民芸品を手本として持ち帰り、八雲の農民たちの冬場の収入源 […]

Read More

Cultural Festivals in Japan – 日本の祭り –

竿燈まつり (Akita Kanto Festival)、秋田県 青森県の「青森ねぶた祭り」、宮城県の「仙台七夕まつり」と並んで「東北三大祭り」の一つ。「竿燈 (かんとう)」と呼ばれるたくさんの提灯を吊り下げた竹竿を稲穂 […]

Read More

Traditional Cultures in Japan -【都道府県別】日本の伝統文化 –

アイヌ古式舞踊 (Traditional Ainu Dance)、北海道 アイヌの人々によって受け継がれている民俗芸能。先祖や神 (カムイ) に対して敬意や感謝を表した儀式舞踊や、生き物の動きを模した模擬舞踏、ユーモラス […]

Read More
PAGE TOP