ASIA (COUNTRIES)

Cultural Festivals in Japan – 日本の祭り –
竿燈まつり (Akita Kanto Festival)、秋田県 青森県の「青森ねぶた祭り」、宮城県の「仙台七夕まつり」と並んで「東北三大祭り」の一つ。「竿燈 (かんとう)」と呼ばれるたくさんの提灯を吊り下げた竹竿を稲穂 […]
Read More
Traditional Cultures in Japan -【都道府県別】日本の伝統文化 –
アイヌ古式舞踊 (Traditional Ainu Dance)、北海道 アイヌの人々によって受け継がれている民俗芸能。先祖や神 (カムイ) に対して敬意や感謝を表した儀式舞踊や、生き物の動きを模した模擬舞踏、ユーモラス […]
Read More
Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –
ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられて […]
Read More
Breakfast Dishes in China – 中国の朝ごはん –
生煎饅頭 (Shengjian Mantou) 鉄板で蒸し焼きにしたスープ入りの包子。上海料理の一種で、朝食や軽食として広く親しまれています。その起源は明らかにされてはいないものの、100年以上の歴史があるといわれており […]
Read More
Breakfast Dishes in Vietnam – ベトナムの朝ごはん –
バインミー (Banh Mi) フランスパンに、レバーペーストやハム・野菜の酢漬けなどさまざまな具材を挟んだベトナムのサンドイッチ。ベトナムでは朝食として食されることが多く、早朝から食堂や屋台などで供されています。 フラ […]
Read More
Breakfast Dishes in South Korea – 韓国の朝ごはん –
チュッ (Juk) 海産物や野菜など様々な食材を用いて作られる韓国のお粥。アワビ粥(전복죽 / Jeonbokjuk)や鶏粥 (닭죽 / Dakjuk)、黒ごま粥(흑임자죽 / Heugimjajuk)、松の実粥 (잣죽 […]
Read More
Breakfast Dishes in India – インドの朝ごはん –
マサラドーサ (Masala Dosa) スパイスで炒めたジャガイモをドーサで包んだインドの郷土料理。ドーサとは挽いた米とウラド豆を発酵させ、薄く焼いてクレープ状にしたものをいいます。 主に南インドで親しまれている料理で […]
Read More
Local Gourmet Foods in Tokyo, Japan – 東京都の郷土食 –
もんじゃ焼き (Monjayaki) 東京都・中央区月島発祥とされる料理。緩く水で溶いた小麦粉に、野菜や魚介、肉などの具材を混ぜて鉄板で焼いて作られます。その原形は江戸時代頃に作られていた「文字焼き」と呼ばれるものだとい […]
Read More
Local Gourmet Foods in Chiba, Japan – 千葉県の郷土食 –
アジのなめろう (Namero) 千葉県・南房総発祥の漁師料理。アジに味噌やねぎ、しょうがのみじん切りなどを混ぜ、包丁で細かくたたいて作られます。元々は漁師が獲れたての鮮魚を不安定な船上でも食べやすいよう調理したものがは […]
Read More
Local Gourmet Foods in Saitama, Japan – 埼玉県の郷土食 –
煮ぼうとう (Niboto) 埼玉県・深谷市発祥の郷土料理。特産である「深谷ねぎ」や地元で採れる根菜類、幅広麺などをしょうゆベースのだし汁で煮込んで作られる料理で、下茹でをせずに生麺をそのまま具材とともに煮込むため、とろ […]
Read More
Local Gourmet Foods in Gunma, Japan – 群馬県の郷土食 –
おっきりこみ (Okkirikomi) 幅広麺や旬の野菜やきのこなどをだし汁やしょうゆ、みりんなどの調味料で煮込んだ料理。麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で切り込みを入れることから「おきりこみ」と名付けられたと […]
Read More
Local Gourmet Foods in Kanagawa, Japan – 神奈川県の郷土食 –
サンマ―メン (Sammamen) 神奈川県・横浜市発祥の麺料理。油で炒めたもやしや白菜、豚肉などの具材にとろみをつけ、ラーメンにのせて作られます。漢字で「生馬麺 (生碼麺)」と書き、広東語で「新鮮でシャキシャキした材料 […]
Read More
Local Gourmet Foods in Japan – 日本の郷土食 –
ジンギスカン (Jingisukan)、北海道 羊肉を用いた北海道の名物料理。中央部が盛り上がった専用の鍋を使用して、羊肉と野菜を焼いて頂きます。主に下味の付いているタイプと焼いてからタレを付けるタイプがあり、店舗や地域 […]
Read More
Local Gourmet Foods in Miyagi, Japan – 宮城県の郷土食 –
はらこ飯 (Harako Meshi) 宮城県・亘理町発祥の郷土料理。鮭の煮汁で炊いたご飯に、鮭といくら(腹子)をのせて作られるのが一般的ですが、「おかまぜ」と呼ばれる炊きあがったご飯に煮汁を混ぜる作り方など家庭や店によ […]
Read More
Local Gourmet Foods in Fukushima, Japan – 福島県の郷土食 –
喜多方ラーメン (Kitakata Ramen) 札幌、博多とならぶ「日本三大ラーメン」の一つ。福島県・喜多方市発祥で、醤油ベースをはじめ、味噌、豚骨などスープの種類は多種多様ですが、いずれも「熟成多加水麺」と呼ばれる水 […]
Read More
Local Gourmet Foods in Iwate, Japan – 岩手県の郷土食 –
わんこそば (Wanko Soba) 盛岡冷麺・じゃじゃ麺とともに「盛岡三大麺」に数えられる岩手県のそば料理。「それもう一杯」「ほら、じゃんじゃん」などの掛け声とともに、給仕が一口大の蕎麦をテンポよく椀に入れていきます。 […]
Read More
Local Gourmet Foods in Yamagata, Japan – 山形県の郷土食 –
芋煮 (Imoni) 山形県を代表する郷土料理。一般的にさといもやねぎ、きのこ、ごぼう、牛肉などの食材を用いて作られますが、地域によって具材や味付けが異なります。 その歴史は1600年代半ばにさかのぼり、当時、最上川舟運 […]
Read More
Local Gourmet Foods in Akita, Japan – 秋田県の郷土食 –
きりたんぽ鍋 (Kiritanpo Nabe) 大館・鹿角地方発祥とされる鍋料理。きりたんぽや地鶏、ごぼう、きのこ、ねぎなどをしょうゆなどの調味料とともに鶏ガラのだし汁に加え、煮込んで作られます。きりたんぽとはすり潰した […]
Read More