Local Gourmet Foods in Fukushima, Japan – 福島県の郷土食 –

喜多方ラーメン (Kitakata Ramen)

札幌、博多とならぶ「日本三大ラーメン」の一つ。福島県・喜多方市発祥で、醤油ベースをはじめ、味噌、豚骨などスープの種類は多種多様ですが、いずれも「熟成多加水麺」と呼ばれる水分を多く含んだ麺が用いられるのが特徴です。

その歴史は大正末期、中国から渡ってきた青年がチャルメラを吹きながら屋台を引いてラーメン (支那そば) を売り歩いていたのがはじまりだといわれています。

Photo by 農林水産省

いかにんじん (Ika-Ninjin)

細切りにしたするめいかとにんじんを、醤油やみりん、酒などの調味料で味付けした料理。江戸時代末期より福島県北部で食されるようになった伝統的な料理として知られています。日常的に親しまれている料理ですが、伝統的には正月料理の一品として供されることもあります。

ねぎそば (Negi Soba)

福島県・下郷町大内宿の名物料理。またの名を「高遠そば」といい、1本のネギを箸代わりに使って食べるのが特徴です。もともとは長野県・伊那市高遠町発祥の料理で、江戸時代の信濃高遠藩の藩主・保科正之が会津藩へ転封(大名の領地を他に移すこと)となった際、この地に伝わったと考えられています。

しんごろう (Shingoro)

福島県・下郷町や南会津町の郷土料理。団子状にした半つきのご飯を串にさし、えごまや味噌、砂糖、酒などから作られる「じゅうねん味噌」を塗って炭火で香ばしく焼き上げます。福島県でえごまは「食べると十年長生きする」という言い伝えから「じゅうねん」と呼ばれ、様々な郷土料理に用いられています。

参考

・農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/30_21_fukushima.html
 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/30_1_fukushima.html
・文化庁 食文化あふれる国・日本 「100年フード」データベース
 https://foodculture2021.go.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/39%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%EF%BC%89%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%99%E3%82%93.pdf
・福島県観光復興推進委員会「ふくしまの旅」
 https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=4176
・八重のふるさと福島県
 https://www.yae-mottoshiritai.jp/jidai/shingorou.html
・極上の会津
 https://gokujo-aizu.com/areainfo/1122?doing_wp_cron=1738928437.0211589336395263671875
 https://gokujo-aizu.com/areainfo/192
・福島市公式ホームページ
 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/kanko/bunka/kyodoryori/958/973.html
・福島市観光ノート
 https://www.f-kankou.jp/pickup/12716
・下郷町
 https://www.town.shimogo.fukushima.jp/organization/sougouseisaku/1/2/1482.html
・喜多方観光物産協会
 http://www.kitakata-kanko.jp/category/list.php?sc=1
・喜多方老麺会
 http://www.ramenkai.com/about/
・コトバンク
 https://kotobank.jp/word/%E6%96%B0%E4%BA%94%E9%83%8E-808697
 https://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E9%81%A0%E3%81%9D%E3%81%B0-1832555
https://kotobank.jp/word/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93-3227067
https://kotobank.jp/word/%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93-2434425
・Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%86
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%81%A0%E3%81%9D%E3%81%B0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93

RECOMMENDED POST

Local Gourmet Foods in Chiba, Japan – 千葉県の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Chiba, Japan – 千葉県の郷土食 –

アジのなめろう (Namero) 千葉県・南房総発祥の漁師料理。アジに味噌やねぎ、しょうがのみじん切りなどを混ぜ、包丁で細かくたたいて作られます。元々は漁師が獲れたての鮮魚を不安定な船上でも食べやすい…

Local Gourmet Foods in Gunma, Japan – 群馬県の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Gunma, Japan – 群馬県の郷土食 –

おっきりこみ (Okkirikomi) 幅広麺や旬の野菜やきのこなどをだし汁やしょうゆ、みりんなどの調味料で煮込んだ料理。麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で切り込みを入れることから「おきりこ…

Local Gourmet Foods in Kanagawa, Japan – 神奈川県の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Kanagawa, Japan – 神奈川県の郷土食 –

サンマ―メン (Sammamen) 神奈川県・横浜市発祥の麺料理。油で炒めたもやしや白菜、豚肉などの具材にとろみをつけ、ラーメンにのせて作られます。漢字で「生馬麺 (生碼麺)」と書き、広東語で「新鮮で…

Local Gourmet Foods in Ibaraki, Japan – 茨城県の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Ibaraki, Japan – 茨城県の郷土食 –

あんこう鍋 (Anko Nabe) 茨城県の冬の味覚を代表する鍋料理。あんこうは「吊るし切り」という独特の方法で解体され、身や皮・胃・肝・卵巣・ エラ・ヒレなど、骨を除くほとんどの部位を食べることがで…

Local Gourmet Foods in Japan – 日本の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Japan – 日本の郷土食 –

ジンギスカン (Jingisukan)、北海道 羊肉を用いた北海道の名物料理。中央部が盛り上がった専用の鍋を使用して、羊肉と野菜を焼いて頂きます。主に下味の付いているタイプと焼いてからタレを付けるタイ…

Local Gourmet Foods in Miyagi, Japan – 宮城県の郷土食 –

Local Gourmet Foods in Miyagi, Japan – 宮城県の郷土食 –

はらこ飯 (Harako Meshi) 宮城県・亘理町発祥の郷土料理。鮭の煮汁で炊いたご飯に、鮭といくら(腹子)をのせて作られるのが一般的ですが、「おかまぜ」と呼ばれる炊きあがったご飯に煮汁を混ぜる作…

Local Gourmet Foods in Chiba, Japan – 千葉県の郷土食 –

アジのなめろう (Namero) 千葉県・南房総発祥の漁師料理。アジに味噌やねぎ、しょうがのみじん切りなどを混ぜ、包丁で細かくたたいて作られます。元々は漁師が獲れたての鮮魚を不安定な船上でも食べやすいよう調理したものがは […]

Read More

Local Gourmet Foods in Saitama, Japan – 埼玉県の郷土食 –

煮ぼうとう (Niboto) 埼玉県・深谷市発祥の郷土料理。特産である「深谷ねぎ」や地元で採れる根菜類、幅広麺などをしょうゆベースのだし汁で煮込んで作られる料理で、下茹でをせずに生麺をそのまま具材とともに煮込むため、とろ […]

Read More

Local Gourmet Foods in Gunma, Japan – 群馬県の郷土食 –

おっきりこみ (Okkirikomi) 幅広麺や旬の野菜やきのこなどをだし汁やしょうゆ、みりんなどの調味料で煮込んだ料理。麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で切り込みを入れることから「おきりこみ」と名付けられたと […]

Read More
PAGE TOP