Breakfast Dishes in Philippines – フィリピンの朝ごはん –

シログ (Silog)

ガーリックライスと目玉焼き、おかずがセットになったフィリピンの料理。その名称は“Sinangang at Itlog”の略で、これはガーリックライスと卵(目玉焼き)を意味します。

おかずには肉や魚など様々なものがあり、マリネした魚のフライを用いた「バンシログ(Bangsilog)」やコーンビーフと玉ねぎを炒めたおかずが入った「コーンシログ(Cornsilog)」や甘辛く味付けした豚肉 (トチーノ) が入った「トシログ(Tosilog)」などがあります。

タホ (Taho)

フィリピンで親しまれている温かいデザート。温かい豆腐に黒糖のシロップやサゴ(サゴヤシの幹から採ったデンプン)をトッピングして供されます。露店や行商人によって提供されていることが多く、朝食や軽食として食べるのが一般的です。

パンデサル (Pandesal)

フィリピンのロールパン。その名称はスペイン語で「塩のパン」を意味しますが、実際はほんのり甘みがあるのが特徴です。生地の表面には細かいパン粉がまぶされており、朝食としてバターやチーズ、ジャムなどとともに供されるのが一般的です。

RECOMMENDED POST

Local Cuisines in Philippines – フィリピンの郷土料理 –

Local Cuisines in Philippines – フィリピンの郷土料理 –

ホットシログ (Hotsilog) 「シログ」と呼ばれるフィリピン流定食の一種。シログとはガーリックライスと目玉焼き、おかずがセットになった料理で、ホットシログはこのセットにソーセージが含まれています…

Breakfast Dishes in Philippines – フィリピンの朝ごはん –

Breakfast Dishes in Philippines – フィリピンの朝ごはん –

シログ (Silog) ガーリックライスと目玉焼き、おかずがセットになったフィリピンの料理。その名称は“Sinangang at Itlog”の略で、これはガーリックライスと卵(目玉焼き)を意味します…

Local Desserts in Philippines – フィリピンの郷土菓子 –

Local Desserts in Philippines – フィリピンの郷土菓子 –

ハロハロ (Halo-Halo) フィリピンの氷菓子。ミルクやシロップをかけたかき氷に、果物や甘く煮た豆・芋類、タピオカ、アイスクリームなど様々なトッピングが乗ったデザートです。その名称は、タガログ語…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Breakfast Dishes in Malaysia – マレーシアの朝ごはん –

ナシレマ (Nasi Lemak) マレーシアを代表する国民食。ココナッツミルクで炊いたご飯のことで、ナシ(Nasi)は「ごはん」、レマ(Lemak)は「油分」を意味します。ナシレマには、さまざまな付け合わせが添えられて […]

Read More

Breakfast Dishes in China – 中国の朝ごはん –

生煎饅頭 (Shengjian Mantou) 鉄板で蒸し焼きにしたスープ入りの包子。上海料理の一種で、朝食や軽食として広く親しまれています。その起源は明らかにされてはいないものの、100年以上の歴史があるといわれており […]

Read More

Breakfast Dishes in Vietnam – ベトナムの朝ごはん –

バインミー (Banh Mi) フランスパンに、レバーペーストやハム・野菜の酢漬けなどさまざまな具材を挟んだベトナムのサンドイッチ。ベトナムでは朝食として食されることが多く、早朝から食堂や屋台などで供されています。 フラ […]

Read More
PAGE TOP